akihisa211

 

前回、「Xserver」にSSH接続することが出来ました。

今回、「php --version」コマンドを打ってみるとPHPのバージョンが5.6とかなっていたので何とかしていきたいと思います。更に、「Xserver」にデフォで入っている「Composer」のバージョンもアレなのでこちらも何とかしたいと思います。

「Xserver」はサーバーパネルで使用するPHPのバージョンを設定出来ますが、.bashが見てるのは古いバージョンのPHPです。

なので、現在利用可能なPHPのバージョンを調べます。

$ find /opt/php-*/bin -type f -name 'php'

/opt/php-5.1.6/bin/php
/opt/php-5.3.3/bin/php
/opt/php-5.4.16/bin/php

-- 略 --

/opt/php-8.0.12/bin/php
/opt/php-8.0.16/bin/php
/opt/php-8.0.6/bin/php
/opt/php-8.0.7/bin/php
/opt/php-8.0/bin/php
/opt/php-8.1.3/bin/php

なんだか、「Xserver」のサーバーパネルで選べるPHPバージョンより新しいのも使えそうですが、サーバーパネルで選べるPHPのバージョンに合わせて「/opt/php-8.0.12/bin/php」を使うことにします。

「Xserver」の自分用スペースに「bin」フォルダを作成し、そこへ使いたいPHPのシンボリックリンクを作成します。Linux風に「local/bin」というフォルダを作っても良いかもしれません。

$ mkdir $HOME/bin

$ ln -s /opt/php-8.0.12/bin/php $HOME/bin/php

一応、「.bashrc」のバックアップを作っておきます。

$ cp $HOME/.bashrc $HOME/.bashrc.bk

「.bashrc」ファイルを編集して、最終行に以下を追加します。エディタ「vi」の使い方は「i」キーで文字が入力出来るようになり、「ESC」キーでコマンドモードに戻って「:wq!」で書き込み保存です。「:q!」だと保存せずにエディタを終了出来ます。詳しい使い方は省略します。

$ vi $HOME/.bashrc

export PATH=$HOME/bin:$PATH

変更内容を反映します。いわゆる、魔法の言葉です。

$ source $HOME/.bashrc

バージョンを確認します。

$ php --version

PHP 8.0.12 (cli) (built: Oct 22 2021 18:35:15) ( NTS )
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.0.12, Copyright (c) Zend Technologies

これでシェルが使用するPHPのバージョンも上がりました。ちなみに、シェルが使うPHPのバージョンを上げないと「Composer」でインストールする時などにPHPのバージョンが古いとエラーになったりします。

 

次に、「Composer」をアップグレードします。

「Composer」のバージョンを確認してみます。

$ composer --version

Composer version 1.10.22

ダメです。

「Composer」の公式ページでインストール方法を調べます。

https://getcomposer.org/download/

この時点での最新「Composer」は、「Composer Latest: v2.3.5」でした。「Composer」はPHPさえしっかり動けば公式のコマンドをコピペするだけなので、一つ一つ行っていきます。(※その時々で内容が変わると思われるので、以下のこの時点での内容)

$ php -r "copy('https://getcomposer.org/installer', 'composer-setup.php');"

$ php -r "if (hash_file('sha384', 'composer-setup.php') === '906a84df04cea2aa72f40b5f787e49f22d4c2f19492ac310e8cba5b96ac8b64115ac402c8cd292b8a03482574915d1a8') { echo 'Installer verified'; } else { echo 'Installer corrupt'; unlink('composer-setup.php'); } echo PHP_EOL;"

$ php composer-setup.php

$ php -r "unlink('composer-setup.php');"

「composer.phar」が上記を実行したフォルダに出来るので、これを先程作った「$HOME/bin」内に「composer」にリネーム(移動)します。

$ mv composer.phar $HOME/bin/composer

魔法の言葉(更新)を実行します。

$ source ~/.bashrc

「Composer」のバージョンを確認してみます。

$ composer --version

Composer version 2.3.5

OK、これで「Drupal」を「Xserver」にインストールする準備が整ったはずです。

次回は、「Drupal」を「Xserver」にインストールしてみたいと思います(再チャレンジ)。

カテゴリー