悲しいことに、Drupalでサイトを作りたいと思い立ち、Drupalを学習しようと思っても日本語で紹介されているものは本当に少ないです。
Youtubeなどの動画での紹介となると、ほとんど外国人の方ばかりとなるのではないでしょうか。
そんな外国人の方が紹介されてるDrupal入門的動画ですが、たいてい最初からインストールされてて当然というふうに動作しているモジュールがあります。
最初拝見した時は、皆さん、そういう動作をする同じテーマを使ってるのかなぁと思ったりもしたものです。
その当たり前のよう皆さんが使われているモジュールが、「Admin Toolbar」です。
某サイトでも、新しいDrupal 9サイトを作成するなら、このモジュールを最初にインストールするべきでしょと語ってあります。
この「Admin Toolbar」を使うと、管理ページのメニューがアコーディオンメニューとなり、階層の深い管理ページへのアクセスが容易になります。
便利過ぎて、もう、なぜ最初からこのモジュールが入っていないのか謎なほどです。
https://www.drupal.org/project/admin_toolbar
アクセスして、最新版を確認し、composerでインストールするコマンドをコピーします。
SSH接続で繋いだサーバーのDrupalディレクトリで以下のコマンドを実行します。(これを書いている時点の最新版です)
$ composer require 'drupal/admin_toolbar:^3.1'
有効化を行います。

結果、こうなりました。

出来ました。もう、動きもサクサクです。
今回は、Drupalに「Admin Toolbar」をインストールしました。びっくりするほど素直に動く超優良モジュールです。インストールしない理由はないと思いました。
次回からは、テーマを少し触っていきたいと思います。
- コメントを投稿するにはログインしてください