Bootstrapを使って記事中の画像をモーダル化出来るようにする
Bootstrapを使うことで、記事中の画像がモーダルウィンドウとして表示されるようにします。せっかくBootstrap使うのだから覚えておきたい手法です。
- Bootstrapを使って記事中の画像をモーダル化出来るようにする の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
Web関連の一覧です。
「Drupal」を使うならば「Composer」はもちろんのこと「Drush」も使いたい。ならば、ターミナルで「Xserver」へSSH接続は必須である。
ということで、Macのターミナルから「Xserver」へSSH接続する手順です。
1・「Xserver」のサーバーパネルの「SSH設定」を開く
2・「SSH設定」タブの「状態」を「ONにする」に変更する。
3・「公開鍵認証用鍵ペアの生成」でパスフレーズに任意の文字列(メモっておく)を入力し「確認画面へ進む」をクリックし認証用鍵を生成する。
4・「Xserver」の公式マニュアルには、この時ダウンロードした「’自分のサーバーID’.key」ファイルの内容を「公開鍵登録・更新」タブで登録するとなっている。
しかし、サーバーには認証用鍵を作った時点で情報が登録されているのでこの過程は必要ない。
むしろ、これが原因で後に「Permission denied」となる可能性も?